第2弾能登半島支援アクション
2025年11月5日(水) 石川県立飯田高校講演会
能登半島支援の活動を行うにあたり、支援金を募集しております。
2024年1月1日の地震をキッカケに能登半島へ何度も訪問させていただきました。
発生から1年半以上も経っているからこそ、ボク達は今必要な支援を考えて行動しています。
今回は、高校生への講演をしに能登半島に訪問します。
未来あるすべての人へ
「すべての経験に価値はある!」
これを伝えたいです。
足が動かなくて経験したことは、苦しいことの連続でした。
「みんなと違う」ということが、とても苦しかったです。
自転車に乗れない、階段が登れない。
見て見ぬふりの人。白い眼という眼差し。
たくさん経験してきたネガティブを変革させるには、「キッカケ」が大切です。
ボク達には、出会った人たちがいます。
出会った人たちが、経験は価値!だと教えてくれました。
教えていただいたことを恩返しの行動として、伝えに行きます。
ボク達は能登半島の若者にネガティブを変えるキッカケを渡すべく、会いに行きます!!
一緒に若者たちを応援しませんか?その気持ちをボク達が現地にもっていきますよ。
大人たちはキミ達の未来を応援してるよ!という安心感を届けましょう。
一般社団法人フォースタート 大内秀之
以下のフォームからご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします!!
A支援30,000円 B支援50,000円 C支援100,000円
下の「金額▽」で金額の選択ができます。
(企業団体様用)のリターンについて
①メールにて活動報告をお送りいたします。
②YouTubeの協賛広告バナー
※A支援3秒、B支援5秒 C支援10秒のバナーが本編動画中エンドレスに表示されます。(2025年8月10日以降分より)
以下③~④は、どれか1つになります。
③車いすバスケットボール体験会の開催権(最新の車いすバスケットボール専用の車いす10台はコチラからお持ちします!!)
※関西なら交通費等は不要。それ以外のエリアの場合は相談させてください。
※体育館(バスケットボールコート1面)のご予約は主催者様でお願いします。
④ミニ四駆コース(基本コース3セット)の無料貸出。運搬は主催者様でお願いします。
⑤C支援のみ 「大内秀之講演会」開催権
※90分程度の講演会を謝礼ナシで代表の大内秀之がお伺いします。
※関西なら交通費は不要。それ以外のエリアの場合は相談させてください。
※会場のご予約は主催者様でお願いします。
※集客については主催者様でお願いします。(我々もご協力いたします)
どうぞよろしくお願いいたします。
購入手順
支援コースを下の欄から選んでいただき、「カートに追加」を押してください。
次に、「買い物を続ける」か「購入」の画面が出てきます。
続けて支援をご希望される方は、「買い物を続ける」を押してください。
決まりましたら、「購入」を押してください。
ショッピングカートの中身が表示されます。希望する内容に訂正があれば変更してください。変更がなければ「次へ」を押してください。
お客様情報をご入力いただき「次へ」を押してください。
「stripe」「paypal」「銀行振込み」をお選びいただき、「次へ」を押してください。
プライバシーポリシーに☑を入れて「注文を確定する」を押してください。
¥30,000
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
A支援3,000円 B支援5,000円 C支援10,000円
下の「金額▽」で金額の選択ができます。
(個人様用)のリターンについて
①メールにて活動報告をお送りいたします。
②活動メンバーからのプレゼントをお送りします。
※詳細は個別にメール送信いたしますので、お楽しみにお待ちください。
購入手順
支援コースを下の欄から選んでいただき、「カートに追加」を押してください。
次に、「買い物を続ける」か「購入」の画面が出てきます。
続けて支援をご希望される方は、「買い物を続ける」を押してください。
決まりましたら、「購入」を押してください。
ショッピングカートの中身が表示されます。希望する内容に訂正があれば変更してください。変更がなければ「次へ」を押してください。
お客様情報をご入力いただき「次へ」を押してください。
「stripe」「paypal」「銀行振込み」をお選びいただき、「次へ」を押してください。
プライバシーポリシーに☑を入れて「注文を確定する」を押してください。
¥3,000
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる
2024年度の被災地支援はコチラから!
2025年度第1弾アクションはコチラから!
何度も訪問したから、分かったこと。
①復興の速度はとても遅い。
②人口流出の速度はとても速い。
③過疎化はどんどん加速している。
④高齢化もどんどん加速している。
⑤未来に期待する人が少なくなってる気がする。
これは、もしかしたら、能登半島だけじゃなく日本全体に言える事かもしれません。
「あなたの街が当てはまらないと言い切れますか?」
日頃からの備えが大事なことは、みんな知っている。
そのうえで、あなたに知ってほしいことがあります。
「日頃からの共助『お互い様と思う気持ち』が大事なことを!!」
この取り組みから知っていってください。
現時点で決まっていること!!
11月5日に「石川県立飯田高等学校へ講演の授業をしに行く」
出演者:一般社団法人フォースタート 代表理事 大内秀之
一般社団法人フォースタート 理事 樋口一裕
協力団体・・・「Coming Soon」
今回の訪問でできるさらなるアクション・・・「Coming Soon」
ご支援いただいた方へのサプライズリターン・・・「Coming Soon」
まだまだ不確定なことも多いですが、このプロジェクトの成長を見守っていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。