これまでのあゆみ
2024年1月1日16時10分に発生した、能登半島地震。
被災地に思いを馳せました。
被災地で生活されている人が心配になりました。
すぐさま、このホームページで募金を開始しました。
災害が起きた時に何かできることは無いか!
ただ心配するだけじゃなくて、困っている人を笑顔にしたい!!
その糸口を自ら掴み取るために、行動を開始しました。
地震発生から昨年度までの活動内容はコチラからご覧ください。
これからの3ヵ年
今年2025年度は、3ヵ年計画として能登半島の方々の笑顔に会いに行きます!!
主には、「車いすバスケットボール」を通じた交流を行います。
目的は、障害者の啓発や理解を行いたいのではなく、交流を行いお互いを知り友達になること!!
友達になることで、障害者や被災者といった枠組みが外れて、親身になれる気持ちが芽生えると確信しています!!
そう思わせてくれた出会いが、2024年11月に出会った輪島市の皆さんの笑顔でした。
これをもっと広げていきます。
2025年度の予定
6月19日(木)に石川県珠洲市にて活動。
珠洲市立上戸小学校、石川県立飯田高等学校へ訪問し、車いすバスケットボールの体験授業を通じて交流します。
6月20日(金)に石川県輪島市にて活動。
石川県立輪島高等学校にて在校生と地域住民と一緒に車いすバスケットボールで交流します。
11月は、私、大内秀之の講演会を開催できるように準備しております。
詳細が決まり次第、ご連絡いたします。
2026年度以降もドンドン計画していきます!!
能登半島において障害や被災などといった言葉や枠組みだけが先行するのではなく、様々な人が交流し居場所として感じれる空間を3年かけて創出していけるよう、事業展開していきます。
そのためにはお金が必要です。
ご支援いただきますよう、お願いします!!
以下のフォームからご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします!!
ご支援いただきましたら、メールにて活動報告をお送りさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
A支援10,000円 B支援50,000円 C支援100,000円
手順
支援コースを下の欄から選んでいただき、「カートに追加」を押してください。
次に、「買い物を続ける」か「購入」の画面が出てきます。
続けて支援をご希望される方は、「買い物を続ける」を押してください。
決まりましたら、「購入」を押してください。
ショッピングカートの中身が表示されます。希望する内容に訂正があれば変更してください。変更がなければ「次へ」を押してください。
お客様情報をご入力いただき「次へ」を押してください。
「stripe」「paypal」「銀行振込み」をお選びいただき、「次へ」を押してください。
プライバシーポリシーに☑を入れて「注文を確定する」を押してください。
¥10,000
配送料はかかりません。
次の地域は送料無料: 日本 全ての地域を表示 詳細を閉じる